三方岩岳・野谷荘司山・もうせん平個人山行報告
三方岩岳・野谷荘司山・もうせん平
福島・新潟・群馬の3県にまたがり、至仏山・燧ヶ岳ほか2,000m級のほとんど至仏山・燧ヶ岳ほか2,000m級の山に囲まれた尾瀬。
今回、少しでも晴れ間が多そうだったこちらの山域を選択。
石川県側で斜面の崩落があり、2年ぶりの全線開通となった白山白川郷ホワイトロード。
三方岩岳周辺の紅葉が見頃との情報、2018年に開通した栂の木台駐車場からの新トレッキングコースを歩いてみたい、時間に余裕があれば少しでも白山北縦走路を歩いてみたい!と初めて登る山に期待し、登りました。
■実施日:2021年10月15日(金) 快晴
■参加人数 :6名
■活動時間:7時間10分
■歩行距離:10.4㎞
■累積標高:登り 992m / 下り 982m
■コースタイム
6:20 白山市内P集合・出発 - ( 白山白川郷ホワイトロード ) - 7:25 栂の木台P 7:40 - 8:03 ふくべ谷上園地展望台 8:13 - 8:48 三方岩岳展望台 9:00 - 9:12 三方岩岳 - 10:19 野谷荘司山 10:38 - 11:08 もうせん平(昼食)12:00 - 12:31 野谷荘司山 - 13:42 三方岩岳 - 13:52 三方岩岳展望台 14:04 - 14:29 ふくべ谷上園地展望台 - 14:49 栂の木台P 15:10 - ( 白山白川郷ホワイトロード ) - 15:22 ふくべ大滝見学 - 16:42 白山市内P着・解散

■2018年開通 栂の木台駐車場⇔三方岩岳の新トレッキングコース
栂の木台駐車場から段差のやや大きい階段から始まる登山道。20分程登ると、雲海と北アルプス~白山~三方岩岳を見渡せる ふくべ谷上園地展望台に到着。そこから尾根筋にそってなだらかな道を歩き、三方岩岳展望台に合流。
■コース全体状況
特に危険箇所なし。細かなアップダウンが多い(上記の図参照) が歩きやすい登山道。
白馬連峰~剱・立山連峰~槍・穂高連峰~乗鞍岳~御嶽山~恵那山と続く、大パノラマを望みながら、そして、白山に向かいながらの紅葉ロード。登っていてたいへん気持ちが良い。
■白山白川郷ホワイトロード
7:00~17:00 入場可。 料金:普通車¥1,700(片道利用料のみでOK)
■三方岩岳(1,736m)
石川県白山市と岐阜県大野郡白川村にまたがり、両白山地の北部に位置する標高の山。白山国立公園内にあり、日本三百名山及び岐阜百山に選定されている。
飛騨岩(岐阜県側)、越中岩(富山県側)、加賀岩(石川県側)の大岩壁に囲まれていて、この3つの岩壁が山名の由来となっている。
越中岩には修験者が利用したと伝えられている行者窟がある。
三方岩岳には2つのピークがあり、南東側が最高地点の三方岩岳、北西側が三方岩岳展望台である。
白山白川郷ホワイトロードの駐車場から、後者の三方岩岳展望台への遊歩道がある。
■野谷荘司山(1,797m)
野谷荘司山のある尾根は、かつて白山信仰が栄えたころ、越中、加賀からの修験者の禅定道があって、念仏尾根とも呼ばれていた。「野谷荘司」とは、野谷集落の源頭の山を意味し、荘司は純白の意があり、春遅くまで雪を残し、白く美しく輝く山であることから、名付けられたとされる。

栂の木台駐車場からの白山。ここから下段中央の写真の階段を登り、新トレッキングコースへ。
表示気温は8℃。
やや段差の大きな階段で一気に標高を稼ぐ。20分くらい登ると、ふくべ谷上園地展望台が見えます。
ふくべ谷上園地展望台より。雲海とパノラマビュー!一気にテンションが上がります。
鮮やかな紅葉と槍・穂高連峰、焼岳。
ふくべ谷上園地展望台から35分程で、開けて見晴らしの良い三方岩岳展望台に到着。
三方岩岳駐車場から登る場合、コースタイム20分で来れます。
野谷荘司山へ向かう途中、振り返っての三方岩岳。迫力のある岩壁!
オオシラビソの立ち枯れ(縞枯れ現象)
山肌の紅葉。
分岐地点からの鶴平新道稜線。
野谷荘司山。見た目より急登でややザレた登山道。
山頂は平坦。休憩スペースなし。皆様、登山道に並んで座り、休憩されてました。
野谷荘司山山頂より。鳩谷ダム湖と遠景の乗鞍岳・御嶽山・雲海から顔を出す恵那山。
野谷荘司山から30分でもうせん平に到着。初夏にはモウセンゴケの群生が見られるそう。
ここは広めのスペースや日陰もあり、ゆっくり昼食を摂れました。
もうせん平近くより。白山へ続く北縦走路の風景が素敵でした。
もうせん平から御前峰までのコースタイムは約11時間。 いつか ここから登拝したいです。
西陽で照らされ、山肌が浮かび上がった名峰達を右手に望みながら下山。
目を惹かれたダケカンバの白
三方岩岳山頂のプレート。ここから下の写真の三方岩岳展望台までは10分程。
きれいに紅葉していた葉。右下: どんぐりの木の葉の紅葉、初めて間近でみました。
下の写真:三方岩岳と紅い実。
剱・立山連峰の遠景と、紅葉に溶け込み元気に手を振るメンバー。
素敵で楽しい一日をありがとうございました。