オンラインユーザー14人
ログインユーザー0人
訪問者数5335939
会員外の方も買物できます

 





 


















 
例会山行報告 >> 記事詳細

2024/07/22

白山弥陀ヶ原例会報告

Tweet ThisSend to Facebook | by 会員
白山弥陀ヶ原例会
日時:7月18日(木) 天候:快晴 参加人数:8名






コースタイム

集合場所 5:00―別当出合駐車場6:00―別当出合登山センター6:40―別当坂分岐8:30―殿ケ池避難小屋10:30ー同発10:50
黒ボコ岩12:10―弥陀ヶ原昼食(12:15-12:45)―(エコーライン)―南竜分岐13:55-甚之助小屋14:35―中飯場16:05-同発16:15
別当出合登山センター17:00―同駐車場発17:30集合場所
 18:30







例会報告書より



コース報告

1) 登山・下山口(駐車場・トイレ・水場・登山道入口状況・入山料・その他)

シャトルバスの運行がない平日のため別当出合まで車で行ったが、道路脇や上段Pは満車で最下段Pに駐車となった。

トイレ―殿ケ池避難小屋、甚ノ助避難小屋、中飯場にあり。ただ殿ヶ池から甚之助まで約4時間を要すことを念頭に。

水場―甚之助避難小屋と中飯場に美味しい水があるが、出発から甚之助までの約8時間分を携行する必要がある。

 

 2)登山道(全体状況・小屋・ぬかるみ箇所・道迷い箇所・休憩場所・ロープ・はしご・その他)

当日は朝から好天であったが、別当坂分岐までは前日までの雨のためかぬかるんだ箇所や濡れた石などで滑りやすい場所があった。分岐以後は登山道は全体的に乾いており問題は無かった。

殿ケ池、甚ノ助避難小屋もきれいだった。

休憩場所(昼食)は、弥陀ヶ原木道そばのベンチに陣取り、周辺の花を見ながらゆったりすることができた。

 

観光新道では、快晴で別山や釈迦岳の眺めがよく、花の開花時期にも合い終始ニッコウキスゲなどたくさんの高山植物が咲き乱れて、ひんぱんにシャッターを切る時間を取ることとなり、所要時間が予定より1時間近くオーバーした。

・集合時間を5時に設定したが妥当だった。

・下山時間が約1時間遅れたが、ゆっくりペースで歩き目的の花を楽しむことができたと思う。

・交通規制の無い平日に設定したので、バス時間を気にせず無理なく歩けたので良かったと思う。

・観光新道は水場がないので、注意喚起をした方が良かった。

・開花時期の早いハクサンコザクラやチングルマなどもみられて良かったが、これから違う花も咲き出すので少し時期を遅らせた例会があっても良いと思った。





 データを見ると累積標高が+ー1150mを超えていて、ほぼランクBのボリュームの歩きでした。
その理由は登山バスを利用しない分、駐車場からの往復約800m標高差60mが加算されるからです。
それを差し引けば累積標高差は1100mをわずかに切るくらいです。
 後気になる点は休憩時間の合計が1時間40分を超えています。
酷暑の中歩くのと、お花畑があまりにも見事すぎるので休憩時間以外にも写真撮影で時間が取られてしまいますね。
それは、織り込み済みで、一番の目的がお花畑を堪能することなので、逆に灼熱の夏場でこのコースの例会を組むのであれば今回のコースタイムを基準にすべきかもしれません。
別当出合に到着したのが17時をわずかに過ぎており、登山バス利用の前提だとタイムアウトとなります。
登山バスの最終便は17時ですが16時30分までには並んでくださいとの案内がありました。



以下、撮影した写真を並べながら解説してゆきます。



別当出合登山口AM6:40




観光新道の序盤は樹林帯を蛇行して標高を稼ぎます。



タマガワホトトギス



見事な快晴の透明な空!



喜市郎坂の急登が牙をむきます!




旧越前禅定道の尾根道にのります。



こちらには喜市郎坂ではなく別当坂分岐と案内がありました。




分岐から少し市ノ瀬側に進んだところに咲いていたササユリ。
素晴らしいピンク色です。



この日は別山連山がくっきりと見えていました。



観光新道の尾根道を登ります。



ゴゼンタチバナの咲き残り。



尾根道の登りを越えて、勾配が緩やかになります。




仙人窟(せんにんいわや)をくぐります。




クガイソウ




白山釈迦岳も見事な威容で、出迎えてくれました。



観光新道を進みます。




シモツケソウが咲いていました。




岩の間を縫って進みます。




ヤマハハコ




ウツボグサ




10時30分 殿が池避難小屋に到着。



ここで20分くらい休憩しています。
小腹が空いたので、軽くカロリー補給。



越えてきた道を振り返る。




殿が池避難小屋を後にします。




アザミ




ハクサンフウロ、タカネナデシコ、シモツケソウ、タカネマツムシソウの寄植え^^;




ニッコウキスゲ




カライトソウ




ハクサンフウロ



イブキトラノオ




オタカラコウ




馬のたてがみ




遠くに黒ボコ岩が見えます。




馬のたてがみを登ります。




ニッコウキスゲが花盛り!




撮影タイム!w




さらに登ります。





今年のニッコウキスゲは過去にないほどの群生ぶりです。




蛇塚




シナノキンバイ




黒ボコからの別山連山




弥陀ヶ原にある大きなベンチでお昼です。




お昼が済んだら先に進みます。




7月18日弥陀ヶ原はクロユリがちょうど見頃でした。




コバイケイソウ




イワイチョウ



モミジカラマツ




チングルマ



エコーラインからの室堂と御前峰。





ハクサンコザクラ




南竜山荘が見えてきました。





南竜道を進みます。




南竜道から見た甚之助小屋。




南竜道と砂防新道との分岐地点。




甚之助小屋まで500m




14時30分ごろ甚之助小屋に到着。





不動滝の砂防工事




16時10分 中飯場に到着




中飯場




中飯場からの不動滝。




だいぶ標高が下がりました。




一列に吊り橋を進みます。




17時04分 別当出合に到着です。
これで終わりではありません!
あと400m駐車場までの道のりが待っています^^;
駐車場からだと往復で11時間を超える長丁場でした。















01:08 | 投票する | 投票数(12) | コメント(0) | 石川県の山(夏)